
インクラインベンチがあると、トレーニングの幅が一気に広がります。
特に胸の上部の筋肉を付けたい人には最適です。
インクラインベンチとは?

家でトレーニングをするには、やっぱり、トレーニングベンチは欲しいですね。
もちろん、ダンベルは必要ですが。
インクラインベンチというのは、フラットベンチと違って、
バックシートや座面の角度を調節できるトレーニングベンチの事です。
そのため、フラットベンチより行えるトレーニングが増えて、便利です。
インクラインにすると、大胸筋の上部を狙ったトレーニングも出来ます。
角度は30度から45度くらいがおすすめです。
それ以上だと、肩の関与が強くなります。
ダンベルフライもおすすめです。
フラットベンチとインクラインベンチ、どっちがいいのか?

フラットベンチは、安い、メリットはそれだけ?と言う気がします。
フラットベンチは5000円~6000円くらい。
インクラインベンチは1万円前後からです。
インクラインベンチは角度を付けることで、筋トレの種類が一気に増えます。
最初に、フラットベンチを買ってから
やっぱりインクラインベンチが欲しいとなっても、無駄になるだけです。
初めからインクラインベンチを買うことをお勧めします。
4WAYトレーニングベンチ ヘッドレスト付き アジャスタブルベンチのレビュー

インクラインベンチを買ったのでレビューしていきます。
宅配便で届いたところです。


ホント好きなんだね筋トレ😃

へへ、そうだね。
このベンチの良いところ、まず安い、しっかりしている。
インクライン・ディクラインが出来ることです。

組み立てが簡単、ヘッドレストが付いている

このインクラインベンチは、組み立ても簡単でヘッドレストが付いています。
色々調べてみたら背の高い人は普通のサイズだと頭が出てしまうそうです。
私はそんなに背が高くないのでどっちでもいいけど。
180センチくらいの人はヘッドレストがあった方が良いですね。

インクラインベンチで出来るトレーニング

フラット、インクライン、デクラインが出来ます。足を引っかけるところもあります。


これ一台とダンベルで色んなとレーニンが出来ます。
ダンベルベンチプレス、ダンベルフライ、インクラインダンベルプレス、ダンベルカール、腹筋、、、
まぁ、なくても出来るものもありますが、姿勢を安定させるなどの様々な効果があります。


座面の角度が変えられない、角度の調整がスムーズにできない


このインクラインベンチの悪いところもあります。
座るところの角度は変えられません。
座るところの角度を上げられたら、姿勢がしっかりします。
まぁ、許容範囲かな。
もう一点、角度を変える時ちょっとスムーズにいかない。
結構大変でイライラしますね。
角度の調整のやり方はベンチによって様々です。
ピンを抜いたり挿したりするのは、結構面倒です。
上の図では、簡単なワンタッチ式と書いていますが、、、
とにかく動かない!!!
そんなところです。
アマゾンでは売ってなかったな。(買ったときは)

今は、売ってるみたい。
よく比較されるインクラインベンチ

アマゾンや楽天やYahoo!ショッピングででよく比較されてるベンチ。さぁ、どっち!!
最近のインクラインベンチ

(ノ∀`)アチャー😵さっき見たらいいインクラインベンチがありました。。。😭
でも、ベンチは真っ直ぐ(長方形)な方が良いという人もいますからね。
フラットにした時に、形がいびつになり不安定だからです。
FLYBIRD 【2021最新】トレーニングベンチ 3WAY可変式 インクラインベンチ 折り畳み 耐荷重300KG 組立不要 デクラインベンチ フラットベンチ 角度調節簡単 収納便利 腰保護設計 アジャスタブル ベンチプレス 筋トレ 日本語説明書

これもいいな。↓↓
ベンチの座面の高さ

これも大事なので確認してください。
座面の高さが50センチ以上あると、ベンチプレスの時に、足が地面につかない可能性があります。
大柄な人なら大丈夫かも知れませんが、そうでなければ、40センチ強のものを選んでください。
足、お尻、肩、頭で、しっかり体を支えてベンチプレスをしましょう。
ちょっと、高めのアジャスタブルベンチ

自宅で簡単にジムのようなトレーニングができる【Motionsアジャスタブルベンチ】

可変式ダンベルNÜOBell
まとめ

せっかく、ベンチを買うなら、フラットベンチではなく、最初からインクラインベンチを買うことをお勧めします。
フラットベンチは、1万円以下ですが、インクラインベンチは1万円前後からです。
少し高くつきますが、それなりの効果があると思います。
コメント
[…] インクラインベンチはこちら […]